【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年07月02日

 <あしたやろうは、バカやろう>


未来は

今、今、今の連続

明日がんばろうと

思うのだったら

今、がんばった方がええで




その通りや

こうとも言う

あしたやろうは、

バカやろう



過去のことは

終わってしもたこと

どんだけ辛い過去としても
さっさと捨ててまえ


未来のことは

まだ起こっていないわけやから

いちいち心配することもないわけや


っちゅうことは、

過去も未来も

はなくそピー!


出たっ!

はなくそピー!


つまり、どうでもええっちゅうことやねん


いま、いま、いま

この瞬間に生きることが

幸せになれるコツやねん


by しもやん  


Posted by 海花星空 at 14:10Comments(0)

2011年06月29日

 <いのちをいただく>

~~~~~

「いのちをいただく」

西日本新聞社より

~~~


その絵本の帯に、一人の名も無い主婦のメッセージが書かれていた。 


「朗読を聴いて、うちのムスメが食事を残さなくなりました」

絵本に食肉加工センターの「坂本さん」という人が登場する。

実在の人物である。

坂本さんの職場では毎日毎日たくさんの牛が殺され、

その肉が市場に卸されている。


牛を殺すとき、牛と目が合う。

そのたびに坂本さんは、

「いつかこの仕事をやめよう」と思っていた。

ある日の夕方、牛を荷台に乗せた一台のトラックがやってきた。

「明日の牛か…」と坂本さんは思った。

しかし、いつまで経っても荷台から牛が降りてこない。

不思議に思って覗いてみると、10歳くらいの女の子が、

牛のお腹をさすりながら何か話し掛けている。


その声が聞こえてきた。

「みいちゃん、ごめんねぇ。みいちゃん、ごめんねぇ……」

坂本さんは思った、
(見なきゃよかった…)


女の子のおじいちゃんが坂本さんに頭を下げた。


「みいちゃんはこの子と一緒に育てました。

だけん、ずっとうちに置いとくつもりでした。

ばってん、みいちゃんば売らんと、お正月が来んとです。

明日はよろしくお願いします…」 


(もうできん。もうこの仕事はやめよう)

と思った坂本さん、明日の仕事を休むことにした。

家に帰ってから、そのことを小学生の息子のしのぶ君に話した。

しのぶ君はじっと聞いていた。

一緒にお風呂に入ったとき、しのぶ君は父親に言った。

「やっぱりお父さんがしてやってよ。

心の無か人がしたら牛が苦しむけん」

しかし、坂本さんは休むと決めていた。

翌日、学校に行く前に、しのぶ君はもう一度言った。

「お父さん、今日は行かなんよ!(行かないといけないよ)」

坂本さんの心が揺れた。

そしてしぶしぶ仕事場へと車を走らせた。

牛舎に入った。


坂本さんを見ると、

他の牛と同じようにみいちゃんも角を下げて威嚇するポーズをとった。

「みいちゃん、ごめんよう。

みいちゃんが肉にならんとみんなが困るけん。

ごめんよう」

と言うと、みいちゃんは坂本さんに首をこすり付けてきた。

殺すとき、動いて急所をはずすと牛は苦しむ。


坂本さんが、

「じっとしとけよ、じっとしとけよ」

と言うと、みいちゃんは動かなくなった。


次の瞬間

みいちゃんの目から大きな涙がこぼれ落ちた。

牛の涙を坂本さんは初めて見た。


===================


大切な命をいただいて

生かされていますね。


心を込めて

「いただきます」や「ごちそうさまでした」と言います。


いつも ありがとうございます。
  


Posted by 海花星空 at 11:03Comments(0)

2011年06月22日

 <手紙屋>


 あなたの能力は、


 今日のあなたの行動によって、


 開花されるのを待っています。


           ~ 喜多川 泰 ~
  


Posted by 海花星空 at 13:12Comments(0)

2011年06月15日

 《 生きているからには 》


生きているからには
しょぼしょぼとした
目なんかせずに
生き生きとした
魚の目のように
いつも光っていきようではないか

生きているからには
くよくよした
泣きごとなんか言わず
春の鳥のように
空に向かって
明るい歌をうたおうではないか

生きているからには
できるだけ世のため人のため
体を使い
あの世へ行った時
後悔しないように
発奮努力しようではないか




坂村真民(さかむら しんみん)  


Posted by 海花星空 at 09:19Comments(0)

2011年06月11日

 <成幸の秘訣>



 『夢・理想・目標は実現しない』


                     のではなく


 『夢・理想・目標しか実現しない』


                     のだ


 byウォルト・ディズニー



========================

 
 梅雨明けして
 
 最幸の抜けるような青空

 暑さを吹き飛ばすくらい

 熱く×2 生きますキラキラ 

 今日も、

 明日も、

 明後日も、
 

 ビールがうまいぞーーー(笑)



 いつも ありがとうございます♪  


Posted by 海花星空 at 12:29Comments(0)

2011年06月08日

 <今日の言葉>


 
進むべき道は一筋、世のために

 いそぐべからず誤魔化すべからず
……………………………………………………………………

平澤興(京都大学元総長)


今日も
与えられた命、
精一杯燃やしていきます♪

いつも ありがとうございます。♪♪
  


Posted by 海花星空 at 09:43Comments(0)

2011年05月31日

 <自戒>



心を込めて音読してみよう。



つらいことが多いのは 自分が感謝を知らないからだ
苦しいことが多いのは 自分に甘えがあるからだ
悲しいことが多いのは 自分のことしか分からないからだ
心配することが多いのは 自分が今を懸命に生きていないからだ




辛くなくなるためには、感謝をすること。
今ある目の前の全ての人、物事に感謝をすること。

苦しくなくなるためには、自分の甘さを払拭すること。
自分の苦しいと感じる物差しの数値をもっと高くすること。

悲しくなくなるためには、自分を横において、目の前の人の笑顔をみること。
それは、目の前の人を喜ばせてあげること。

心配しなくなるためには、心配する暇がないほど、今、この瞬間を一生懸命に生き切ること。

4行全てに共通するのは、「自分」ということ。
自分がどう感じるのか、それにより、辛くもなり、楽にもなるのだ。

そして、マイナスのことが目の前で起こったら、いつもこう自分にこの合言葉をいおう。

「神様、また僕を鍛えようとしてくださっているのですね、ありがとうございます!」

人は自分の魂を磨くために生まれてきている。
その磨き粉が、目の前で起こるしんどいこと、辛いこと、苦しいこと、悲しいこと、心配することなのだ。

そんなしんどいことが起こったら、合言葉を言って、
「チョロイ、チョロイ」と腕まくりして、対処解決することにしよう。

今日も一日元気で明るく笑顔で、人に温かく過ごすこと。

そして今日が今までの人生で最高の一日になるように努力を惜しまないこと。

元気出していこう!


===================

いつも ありがとうございます♪  


Posted by 海花星空 at 11:40Comments(0)

2011年05月20日

 <原因と結果>




ヒマワリの種をまくと、ヒマワリが出ます


かぼちゃの種をまくと、かぼちゃが出ます


スイカの種をまくと、スイカが出ます


かぼちゃの種をまいてスイカがでてくることは

ありません



ツマリ・・・

つまり。。。



善い種をまけば、

善い結果が現れる



悪い種をまけば、

悪い結果が現れる




そう。むかしむかし

お釈迦さまは言いました


「過去の因を知らんと欲すれば、現在の果を見よ。

未来の果を知らんと欲すれば、現在の因を見よ。」と。



過去の種まきを知りたければ、現在、受けている結果をみなさい

未来にどんな結果を受けるか知りたければ、

現在の自分の種まきをみなさい

ということですね
  


Posted by 海花星空 at 11:05Comments(0)

2011年05月13日

サミュエル・ウルマンの「青春」

青春とは人生の一時期のことではなく心のあり方のことだ。

若くあるためには、創造力・強い意志・情熱・勇気が必要であり、

安易(やすき)に就こうとする心を叱咤する冒険への希求がなければならない。

人間は年齢(とし)を重ねた時老いるのではない。

理想をなくした時老いるのである。

歳月は人間の皮膚に皺を刻むが情熱の消失は心に皺を作る。

悩みや疑い・不安や恐怖・失望、これらのものこそ若さを消滅させ、

雲ひとつない空のような心をだいなしにしてしまう元凶である。

六十歳になろうと十六歳であろうと人間は、

驚きへの憧憬・夜空に輝く星座の煌きにも似た事象や思想に対する敬愛・

何かに挑戦する心・子供のような探究心・

人生の喜びとそれに対する興味を変わらず胸に抱くことができる。

人間は信念とともに若くあり、疑念とともに老いる。

自信とともに若くあり、恐怖とともに老いる。

希望ある限り人間は若く、失望とともに老いるのである。

自然や神仏や他者から、美しさや喜び・勇気や力などを

感じ取ることができる限り、その人は若いのだ。

感性を失い、心が皮肉に被われ、嘆きや悲しみに閉ざされる時、人間は真に老いるのである。

そのような人は神のあわれみを乞うしかない。
  


Posted by 海花星空 at 08:51Comments(0)

2011年05月11日

 <幸せ>


幸福は、

遠くにあるものでも

人が運んでくるものでもない

いつも自分の心の中にある。

by しもやん

 http://dp56154343.lolipop.jp/pic/kouhuku0512.jpg





こうなったら幸せになれる。

あれが手に入ったら幸せになれる。



結婚したら

お金が入ったら

ダイエットに成功したら

と思いがちやけど


何にも、手に入らなくても

今が、いちばん幸福やねん




当たり前に

生きているようで

実は当たり前でない



今、生きていることに

感謝せな、いかんよな。


生きてるだけで丸儲け

っていう、さんまちゃんの

名言も有名やし。


  


Posted by 海花星空 at 18:11Comments(1)

2011年03月26日

 <みんな つながっている>



  


Posted by 海花星空 at 09:07Comments(0)

2011年03月24日

 <第83回選抜高校野球大会 選手宣誓>


 

  


Posted by 海花星空 at 14:05Comments(0)

2011年03月15日

 <一緒にがんばろう>

 

 涙がでてきました。
 
  ↓↓↓↓↓

 http://prayforjapan.jp/tweet.html


   


Posted by 海花星空 at 19:07Comments(0)

2011年03月11日

 <引き寄せの法則>


ひとつ、ひとつは、関連がないようでも、全ては、つながっていると思う。





  


Posted by 海花星空 at 14:19Comments(0)

2011年01月22日

 <今 この瞬間>

おはようございます。

今日もイイことありそうな、爽やかな青空です♪


******************************************************


    あとじゃ

    できねんだよなあ

    いまのことは

    いましかできぬ


    生きて
    いるうち
    はたらける
    うち
    日のくれ
    ぬうち


    かんがえて
    ばかりいる
    と日がく
    れちゃう
    よ


    毎日少しずつ
    それがなかなかでき
    ねんだなあ



    やれなかった
 
    やらなかった

    どっちかな

                   「相田みつを」
  

******************************************************

今の この瞬間を 楽しく ワクワク いきましょう


いつも ありがとうございます。  


Posted by 海花星空 at 09:19Comments(0)

2011年01月21日

 <うれしい出来事♪>

見返りを求めるわけでも
期待をしているわけでもないですが、
「ありがとう」って言われるとうれしいです。

**********************************************

 < 幸せなひととき >

転倒骨折して、長期入院していた100歳オーバーのオバーが、
数日前、元気になって帰ってきました。

さすがに認知症の進行もあり、戻ってきてからの数日は

状況を把握できない様子でした。


今日の朝、突然、
「Sさん、しばらく見えなかったね~見えなかったからやめたのかと思った。辞めないでよ。」と

私の名前を呼んでくれました。

何だか、とっても幸せな気分になりました。

何気ないことかもしれませんが、
こんな瞬間が、この仕事の醍醐味です。

*********************************************


今日も、皆さんにとって、最幸の一日でありますように♪


いつも ありがとうございます。  


Posted by 海花星空 at 11:02Comments(0)

2011年01月17日

 <急がず、焦らずコツコツと>


人生80年とすると、睡眠で27年、食事で10年、トイレで5年分時間を消費するそうです。

これらを差し引くとたった38年。

人生はそう長くもないことに気づくと、もっと一所懸命に生きなければ、と皆の意識が変わります。

また人生において、この人に出会えてよかったと思える大切な人の数は、
一生のうち一番多い人でも200人だそうです。

自分は何人かと数えてみると、意外に少ない。

これまでの人に対する接し方を振り返り、豊かな人間関係を築いていくよう心がけねばなりません。

定年を迎えたら後は余生という考えは間違いです。

人生は、生まれた途端に日付の書かれていない定期券を手にするようなもの。

最期の時をいつ迎えてもいいように、日々悔いなく生き抜き抜いて、初めて現役を終える。

人生に余生や老後というものはないのです。

しかし、決して急ぐ必要はありません。

人生は各駅停車の旅なのです。

特急電車に乗ったら見えない途中の風景も、各駅停車に乗ればじっくりと楽しめます。

時に歩みを止めてもいい。心身を総動員してその風景を感じ取る。

コツコツ積み上げていくうちに力が付いて人生が分かってくるのです。

『致知』より

***************************************

皆さんとの素敵な出会いに感謝です。

いつも ありがとうございます。  


Posted by 海花星空 at 09:06Comments(0)

2011年01月14日

 <終の棲家>


 毎日、仕事を通して、多くの気付き、学びをいただいている。

ご入居者のご家族から~
 「今は、元気であるが、今後、年を重ね、どこまで、ここでの生活が続けていけるのか?心配」と

 
この世の最期を迎えることが、
当たり前のように病院でなく、(場所はどこでも良いのかもしれないが)
自宅や住み慣れた場所、
家族や仲間、なじみのスタッフに見守られて

その方、そして、ご家族にとって、より良いカタチで締めくくること。
そんなお手伝いをしていきたい。


ご相談をいただいたご家族の想い、期待、ここの使命、役割。

流れをつくるためにがむしゃらに走ってきた2010年。
そして、2011年1月
ここを創って、2年目のスタート、
常に走り続けていきます。

ここに集う、皆さんにとって、最幸の場となるように。


いつも ありがとうございます♪  


Posted by 海花星空 at 09:50Comments(0)

2011年01月13日

 <PRESENT>


 次のような銀行があると考えてみてください。

 その銀行は、毎朝あなたの口座へ86,400円を振り込んでくれます。

 その口座の残高は毎日ゼロになります。

 つまり、86,400円の中で、
 あなたがその日に使い切らなかった金額は、全て消されてしまいます。

 あなただったらどうしますか??

 もちろん、毎日86,400円全額を引き出しますよね。

 私たちは、一人ひとり平等にこの銀行を持っています。

 それは、時間です。

 毎朝、あなたに86,400秒が与えられます。
 (86,400秒=60秒×60分×24時間)


 昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。

 明日は、まだ分かりません。

 今日は、与えられるものです。
 
 だから、英語では 「今」を

 プレゼント=present と言います。

 ****************************************

 今日も、いただいた命を輝かせて

 ワクワク 楽しく いきましょう♪

 いつも ありがとうございます。  


Posted by 海花星空 at 09:20Comments(0)

2011年01月07日

 カッコイイ人 見つけた♪

 「運が良かった、なんてありえません。

  最善を尽くすから運がついてくる。

  何もしないで運だけを待ってても

  それは来っこないんです。」

  ~ 高橋 淳 氏 ~

  現役最高齢プロパイロット
  1922年10月8日生まれ
  18歳で海軍に入隊、南方戦、沖縄戦参戦
  戦後は民間で災害人命救助に専念する
  赤十字飛行隊4代目隊長
  日本飛行連盟名誉会長
  飛行時間2万5000時間以上

************************************************

 時代を創ってきた先輩方は、まさに”先生”

 
 
 日々、学び、気づき、出逢い

 感謝 感謝

 ありがとうございます。  


Posted by 海花星空 at 08:59Comments(0)