2012年04月25日
<全ては、絶妙なタイミングで>
出来事は、起こるべくして、起こっている。
一寸も 遅くも早くもなく。
起きたことの意味や感情は、
その人の心の状態によって、良くも悪くもなる。

そんなの当たり前?
だけど、なかなかできてないじゃない??
どうして???
頭でじゃなく、心で理解できるようになると。
やばい人生、まっしぐら。

一度きりのこの人生
楽しまなきゃね♪♪♪
Posted by 海花星空 at
18:34
│Comments(1)
2012年04月18日
江頭2:50

=============
江頭がとある公園でロケをしていると、
公園の隣にある病院から抜け出して来ていた車椅子の女の子が
江頭のロケを見ていた。
ロケが終わり、
その車椅子の女の子は江頭に「つまらねーの」とつぶやいた。
それを耳にした江頭は当然「お前、もう一度言ってみろと」怒鳴った。
車椅子の女の子「だって全然面白くないんだもん」と呟いた。
江頭「なら、お前が笑うまで毎日ここでネタを見せてやろうか」
そして、断言どおり毎日仕事の合間にその公園に行っては
車椅子の女の子にネタを見せ続けたのだ。
しかし、車椅子の女の子を笑わせるどころか呆れさせていたのは
言うまでもない。
1ヶ月が過ぎた時、毎日のように散歩に来ていた車椅子の女の子が
突然、来なくなってしまったのだ
、次の日も女の子は姿を現さなかった。
そして、1週間が過ぎたある日、女の子がふと現れたのだ。
江頭はすかさず駆け寄りいつものくだらないネタを見せたのだ
しかし、いつもは全く笑ってくれない女の子が
初めて少し笑ってくれた、
江頭は調子に乗り、下ネタを連発してやった。
当然女の子は「それは最低…」と一言。
そして、日も暮れ、
江頭は「また、明日も来るから、ちゃんと待ってろよ」
女の子「勝手に来れば!!」
次の日、女の子は公園には訪れなかった。
江頭は頭にきて隣の病院に行き、車椅子の女の子を探した。
そして、担当の看護婦から
女の子が最近から急に容体が悪化していて、
今朝他の病院に運ばれ、昏睡状態だという事を知らされた。
そして、看護婦に女の子の日記を渡された。
そこには…「大好きな芸人、江頭」と書かれていた。
10年後 、
今でも月に一度はその公園に来ては、
花を手向け一人でネタを披露するそうだ。
俺は江頭ほど純粋な男を知らない。
=======
Posted by 海花星空 at
09:11
│Comments(0)
2012年03月22日
<感じたときが最高のタイミング>
「感」じたその瞬間に
「動」けたときに
「感動」と出会うんだね。
自分が感じたことを大切に生きていけばいいんだ。
だって、
自分が感じたことを行動に移してあげられる人間は
世界でただひとり、自分だけだもんね。
by ひすいこたろう
Posted by 海花星空 at
18:49
│Comments(0)
2012年03月20日
<前を向いていこう>
一歩でも
半歩でも
楽しくても
苦しくても
前に。
時には
立ち止りながら。
必ず
素敵な明日が待っているから

Posted by 海花星空 at
09:23
│Comments(0)
2012年02月16日
<PRESENT>
PRESENT = 今
今は、素敵な未来に向けての時間
今を大切に
今を精一杯
今を生きる
そしたら
素晴らしい、未来が待っている
今は、神さまがくれた
最高のプレゼント
PRESENT = 贈り物
Posted by 海花星空 at
10:07
│Comments(0)
2012年02月15日
<今日>
…………………
…………………
最高ーーー♪♪♪
最幸ーーー♪♪♪
さぁ 行こう!!
思った時が、チャンス
今が、チャンス
やるか
やらないか・・・
やっちまおう♪♪♪
最高の人とは
この世の生を
精いっぱい
力いっぱい
命いっぱい
生きた人
坂村真民(仏教詩人)
この世の生を
精いっぱい
力いっぱい

生きた人
坂村真民(仏教詩人)
…………………
最高ーーー♪♪♪
最幸ーーー♪♪♪
さぁ 行こう!!
思った時が、チャンス
今が、チャンス
やるか
やらないか・・・
やっちまおう♪♪♪
Posted by 海花星空 at
12:56
│Comments(0)
2012年02月06日
<本の字>
「本の字」
本 人
本 当
本 物
本 心
本 気
本 音
本 番
本 腰
本 質
本 性
本の字のつくものはいい
本の字でゆこう
いつでも どこでも
何をやるにも
by 相田みつを
本 人
本 当
本 物
本 心
本 気
本 音
本 番
本 腰
本 質
本 性
本の字のつくものはいい
本の字でゆこう
いつでも どこでも
何をやるにも
by 相田みつを

Posted by 海花星空 at
11:41
│Comments(0)
2012年02月04日
<福島県の 「 作業員 さん 」の 言葉です。>
福島県の 「 作業員 さん 」の 言葉です。
「 俺は、死んでもいい。 それで、地球規模の 汚染が 食い止められるなら ・・・ 」
「 地球規模 」 の 汚染です。
日本どころでは、ありません。
どうにもならない 【 4号機 】 を 抱えて・・・。
奥様には、泣いて止められたと言います。
「 どうして、あなたが 【 原発 事故現場】 に 行く必要があるの ? 」 と。
しかし、
彼には、優れた 「 技術 ・ 資格 」 が、あったのです。
その方から、電話がきた時に、
わたくしは、思いました。
口にこそ出さなかったものの ・・・
【 原発 事故 】 の すさまじさを、拡散してほしいんだなぁ~・・・と。
みんなが、真剣に考え、心の準備をしてほしいんだと ・・・。
「 収束 」 なんて していません。
これから、何とかして 「 作業員 さん 」 たちが、動き出すのです。
これでは、まるで、
終戦当時の 特攻隊ではありませんか ・・・。
「 俺は、死んでもいい。 それで、地球規模の 汚染が 食い止められるなら ・・・ 」
「 地球規模 」 の 汚染です。
日本どころでは、ありません。
どうにもならない 【 4号機 】 を 抱えて・・・。
奥様には、泣いて止められたと言います。
「 どうして、あなたが 【 原発 事故現場】 に 行く必要があるの ? 」 と。
しかし、
彼には、優れた 「 技術 ・ 資格 」 が、あったのです。
その方から、電話がきた時に、
わたくしは、思いました。
口にこそ出さなかったものの ・・・
【 原発 事故 】 の すさまじさを、拡散してほしいんだなぁ~・・・と。
みんなが、真剣に考え、心の準備をしてほしいんだと ・・・。
「 収束 」 なんて していません。
これから、何とかして 「 作業員 さん 」 たちが、動き出すのです。
これでは、まるで、
終戦当時の 特攻隊ではありませんか ・・・。
Posted by 海花星空 at
11:46
│Comments(0)
2012年01月24日
<今 できることをやる>
**************************
外れても
踏みとどまっても
人の道
**************************
昨日は、旧正月でしたね♪
生かされていることに感謝。
いのちは、燃やすためにある
いつも ありがとうございます♪
Posted by 海花星空 at
09:31
│Comments(0)
2012年01月21日
<人生は あいうえお>
どやさんのメルマガ 「我勝道と凡事徹底」 より
http://merumo.ne.jp/00580993.html
***********************************
【人生はあいうえお】
人生は、
「あい(愛)」 と
「いま(今)」 と
「うん(運)」 と
「えん(縁)」 と
「おん(恩)」
を大切にすると、幸せな人生を送れるのだ。
まずは、「愛」。
「愛」とは、思いやりだ。
思いやりとは、相手の立場になってモノを考えられて、
行動できること。他の人への心配り、目配り、気配りのこと。
他の人が不快に思わないように、他の人が次の行動へスムーズに
移れるようにしてあげること、すると、相手の人が好きになってくれて、
「縁」ができる。
チャンスは人が運んでくるものだ。
「縁」が出来ると、人が寄ってきてくれる。
だから、チャンスがたくさんやってくるのだ。
そして、「恩」返しをして、「恩送り」もする。
「恩返し」は、もらった人へお礼に返すこと
「恩送り」は、もらった人ではなく、違う人に「こんな素敵なものを
もらったんだよ、お裾分け!」とあげることで、喜びが増えるのだ。
そして、過去や未来を気にすることなく、「今」に集中して生きるのだ。
今、目の前のことを一生懸命にやり、今、目の前の人を一生懸命に
喜ばす、すると、「愛」と「今」と「運」と「縁」と「恩」がグルグル循環を
始めて、いやがうえにも、「人生喜び組」、そして、「人生喜ばせ組」に
進化してしまうだろう。
こんな楽しい人生、楽しくてゲー吐きそうだ。
『キミの未来は今日作られる』
今日は「納得」を心掛けて生きてみよう。
「それが自分が納得できる発言か」
「それが自分が納得できる勉強か」
「それが自分が納得できる行動か」
心から納得できる今日一日は、
人生最高の一日を作るには不可欠なものだ。
そのためには、熱く熱く熱く生き切るだけだ。
さぁ、今日も一日熱く明るく元気に笑顔で、人に温かく生き切ろう。
そして今日が今までの人生で最高の一日になるように努力を
惜しまないこと。
今日も、喜愛と輝愛で、元気出していこう!
==========
今日も、我勝道を極めるべく、自分の弱い心、怠け心に負けぬように、凡事徹底を貫こう
===========
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
===========
http://merumo.ne.jp/00580993.html
どやさんのメルマガ 「我勝道と凡事徹底」 より
http://merumo.ne.jp/00580993.html
***********************************
【人生はあいうえお】
人生は、
「あい(愛)」 と
「いま(今)」 と
「うん(運)」 と
「えん(縁)」 と
「おん(恩)」
を大切にすると、幸せな人生を送れるのだ。
まずは、「愛」。
「愛」とは、思いやりだ。
思いやりとは、相手の立場になってモノを考えられて、
行動できること。他の人への心配り、目配り、気配りのこと。
他の人が不快に思わないように、他の人が次の行動へスムーズに
移れるようにしてあげること、すると、相手の人が好きになってくれて、
「縁」ができる。
チャンスは人が運んでくるものだ。
「縁」が出来ると、人が寄ってきてくれる。
だから、チャンスがたくさんやってくるのだ。
そして、「恩」返しをして、「恩送り」もする。
「恩返し」は、もらった人へお礼に返すこと
「恩送り」は、もらった人ではなく、違う人に「こんな素敵なものを
もらったんだよ、お裾分け!」とあげることで、喜びが増えるのだ。
そして、過去や未来を気にすることなく、「今」に集中して生きるのだ。
今、目の前のことを一生懸命にやり、今、目の前の人を一生懸命に
喜ばす、すると、「愛」と「今」と「運」と「縁」と「恩」がグルグル循環を
始めて、いやがうえにも、「人生喜び組」、そして、「人生喜ばせ組」に
進化してしまうだろう。
こんな楽しい人生、楽しくてゲー吐きそうだ。
『キミの未来は今日作られる』
今日は「納得」を心掛けて生きてみよう。
「それが自分が納得できる発言か」
「それが自分が納得できる勉強か」
「それが自分が納得できる行動か」
心から納得できる今日一日は、
人生最高の一日を作るには不可欠なものだ。
そのためには、熱く熱く熱く生き切るだけだ。
さぁ、今日も一日熱く明るく元気に笑顔で、人に温かく生き切ろう。
そして今日が今までの人生で最高の一日になるように努力を
惜しまないこと。
今日も、喜愛と輝愛で、元気出していこう!
==========
今日も、我勝道を極めるべく、自分の弱い心、怠け心に負けぬように、凡事徹底を貫こう
===========
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
===========
http://merumo.ne.jp/00580993.html
どやさんのメルマガ 「我勝道と凡事徹底」 より
Posted by 海花星空 at
08:49
│Comments(0)
2011年12月31日
生きる
生きているのではなく、生かされている。
今、ある命は、
大切な何かを
自分の為でなく
周りの人に
この地球の為に
使って生きろという
神さまからのメッセージ
*******************************************
「生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ」
谷川俊太郎
********************************************
2012年 辰年
ここで出会う みんなが
最幸に 輝くため
いただいた命を 熱く熱く燃やして生きます♪
今年も 一年 ありがとうございます
ご縁に感謝です♪♪♪
今、ある命は、
大切な何かを
自分の為でなく
周りの人に
この地球の為に
使って生きろという
神さまからのメッセージ
*******************************************
「生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ」
谷川俊太郎
********************************************
2012年 辰年
ここで出会う みんなが
最幸に 輝くため
いただいた命を 熱く熱く燃やして生きます♪
今年も 一年 ありがとうございます
ご縁に感謝です♪♪♪
Posted by 海花星空 at
13:09
│Comments(1)
2011年12月24日
最幸のX’mas プレゼント♪♪♪
世界中の人たちが、みーーーーーーーーーーーんな
幸せでありますように♪♪♪
いつも ありがとうございます♪
Posted by 海花星空 at
15:17
│Comments(0)
2011年11月07日
<登山家・栗城史多>
北海道出身の登山家、栗城くん知ってますか?
今月の初め、エベレストへの単独登頂に挑戦し
残念ながら、アクシデントがあり
今回の登頂は断念してしまいました。。
パッと見は小柄で普通の人なんですが
そのチャレンジと、夢へ突き進む力は
ものすごいです!!!
その栗城くんが
11/7・月曜日 沖縄へ来ます!
超オススメなので、ぜひぜひ一人でも
多くの人に参加してもらいたいです♪
詳細はこちら
↓↓↓
http://tetsujimatsumoto.ti-da.net/e3208470.html
http://everest.kurikiyama.jp/
登山家・栗城史多 講演会
決めるのは自分、夢はかなえられる!
『一歩を超える勇気』
★日時
11月7日(月)
開場 18時
開演 18時30分
★場所
浦添市てだこホール(大ホール)
★入場券
大人 1000円
親子ペア券 980円
(子は高校生まで)
★問い合わせ
NPO法人 ライフサポートてだこ
代表 松本哲治
098-875-2557
★主催
浦添市青少年健全育成市民会議
今月の初め、エベレストへの単独登頂に挑戦し
残念ながら、アクシデントがあり
今回の登頂は断念してしまいました。。
パッと見は小柄で普通の人なんですが
そのチャレンジと、夢へ突き進む力は
ものすごいです!!!
その栗城くんが
11/7・月曜日 沖縄へ来ます!
超オススメなので、ぜひぜひ一人でも
多くの人に参加してもらいたいです♪
詳細はこちら
↓↓↓
http://tetsujimatsumoto.ti-da.net/e3208470.html
http://everest.kurikiyama.jp/
登山家・栗城史多 講演会
決めるのは自分、夢はかなえられる!
『一歩を超える勇気』
★日時
11月7日(月)
開場 18時
開演 18時30分
★場所
浦添市てだこホール(大ホール)
★入場券
大人 1000円
親子ペア券 980円
(子は高校生まで)
★問い合わせ
NPO法人 ライフサポートてだこ
代表 松本哲治
098-875-2557
★主催
浦添市青少年健全育成市民会議
Posted by 海花星空 at
11:04
│Comments(0)
2011年10月28日
<結果が出せるチームづくり>
行ってきました。
大嶋啓介×エントモセミナー http://www12.plala.or.jp/endou27/entomo_ooshima3.html
久々のセミナー参加。
充実した、楽しい時間でした。
たくさんの気づき、振り返りがあり、できていない自分に反省しつつ、、、
その中で、突き刺さった言葉、
「 志 」 何の為に生きていくか?
「 絆 」 お互いをよく知る
しっかりと心に刻み、動いていくぞーーー!!!
セミナー後の懇親会も楽しかったぁ
ビストロ居酒屋&ピザ窯 楽趣味笑市場さん、ごちそうさまでした。
http://r.gnavi.co.jp/f502701/
↓↓↓



目指すは、ここで出逢う皆が、共に学び、成長できる会社。
最幸のチームをつくるぞ!!
2011年10月22日
<シフトチェンジ>
首のコリがひどく、
初めて てぃーだ整体院(http://teedasmile.exblog.jp/) へ。
色々とアドバイスいただいた中で、
「シフトチェンジ」という言葉が、心にミョーにすとんと入ってきました。
ライフサイクルに応じた、働き方、生き方が必要なんだなって。
知らず、知らずのうちに、次のステージに入ってきたんだなって。
最近、仕事じゃなくて、”志事”のコトで考え、悩む自分がいて、
その”コリ”もあったような。。。
理屈で考えても、物事って大して進まないのかな。
自分に正直に やりたいことを 右脳を使い、感性で生きようって。
ありがたいことに、今まで大きな病気(小さな病気も)、怪我もなく
気持ちは、まだまだ若い?!つもりでも
確かに 40歳を過ぎたころから、体の動きとか
それまでとは、ちょっと違う?と感じてました。
そういえば、この前、カジマヤーを迎えたオバーから
「あまり若い頃に無理しちゃいけないよ。
年取ったときに大変するから」と言われたことを思い出しました。
でも、オバー、あなたは、十分お元気ですよーーー。
ちなみに 私も100歳まで 生きる予定です(笑)
↑
その予定では、まだ半分以上あるし、
いただいたこの命、燃やし続けて、精一杯生きるぞーーー!!!
いつも ありがとうございます。
Posted by 海花星空 at
14:11
│Comments(0)
2011年10月19日
サムシング・グレート

沈まない太陽はない
朝は 必ず やってくる
パワーを感じて
大きく深呼吸して
生かされている今を
精一杯 生きよう
いつも ありがとうございます♪
Posted by 海花星空 at
16:39
│Comments(0)
2011年10月18日
ゆかいなことを いっそうゆかいに
むずかしいことを やさしく
やさしいことを ふかく
ふかいことを おもしろく
おもしろいことを まじめに
まじめなことを ゆかいに
ゆかいなことを いっそうゆかいに
(井上ひさし)
**************************************************
反芻すればするほど、すごく深い言葉ですね
いつの日か、
” ゆかいなことを いっそうゆかいに ”
思える日まで 修行×2 ♪♪♪
いつも ありがとうございます。
Posted by 海花星空 at
15:43
│Comments(0)
2011年10月12日
<どんなに苦しいときも>
どんなに苦しいときも
あなたは決して
ひとりではない
すべてから
見捨てられることはない
あなたは決して
ひとりではない
すべてから
見捨てられることはない
ある人が
神様と砂浜を歩く夢を見た。
後ろを振り向くと
2人分の足跡が残っていました。
しかし、人生を振り返って
あることに気づく。
自分の人生の中には
ひとり分の足跡しかないところがあった。
それは、その人の人生の中で、
最も辛くて悲しい時でした。
その人は神様に尋ねた。
「どうして、あのときは、
一緒に歩いてくれなかったのですか?」
神様は答えた。
「 愛する我が子よ。
私はあなたを見捨てたりはしない
そのひとり分の足跡は、
あなたを背負って歩いた私の足跡だ。」
この「神様の足跡」のように
人生を歩んだ一人の女性がいます。
彼女は、夫と離婚して
実母が亡くなり
生まれたばかりの娘を抱えて
どん底の生活を送っていました。
それはそれは、
自殺まで考えるほどの
つらいつらい時期でした。
暗く狭いアパートに住んで
国からの生活保護を受けながら
娘の世話をして
就職するために
勉強を続ける日々でした。
そんな彼女の心を支えていたのは、
小説を書くことでした。
娘が眠っているわずかの間、
近所の小さなカフェで
夢中になって原稿を書いていました。
彼女は、書き上げた原稿を
ある出版社に送りましたが
返事は、NO。
ほかの出版社にも、
いくつも送ったけれども
返事はいつもNO。
それでも、彼女は
あきらめませんでした。
そして、
やっとのことで
ひとつの出版社から
OKをもらいました。
彼女の本が、
ついに!
ついに!
ついに!
ついに!
ついに!
ついに!
出版されたのでした。
その本の題は
【ハリーポッターと賢者の石】
そうです。
彼女の名前は、
J.K.ローリング
この本は出版業界の常識を打ちこわすほどの
驚異的なベストセラーになりました。
200を超える国と地域で
67の言語に翻訳され
シリーズの総売上数は、
4億5千万冊。
暗くて狭い、バストイレなしの
極貧アパート状態から
彼女の個人資産は
約1000億円になりました。
エリザベス女王の個人資産を超えてしまいました。
この実話を聞いて、
ここまで読んできて
あなたは
何を感じましたか?
何を思いましたか?
どんなに苦しいときも
あなたは決して
ひとりやないで。
すべてから
見捨てられることなんか
あるわけない
たったひとりで
歩いているつもりでも
その時は神様が
あなたを背負って歩いてくれている時
それに気づかなあかんで。
Posted by 海花星空 at
09:43
│Comments(0)