2009年12月31日
♪♪♪最幸の習慣♪♪♪
人には癖や習慣がある。
この癖や習慣には良いものと悪いものがある。
悪い癖や習慣がついている人は、知らず知らずの内にツキのない人生を歩み、
良い癖や習慣がある人はツキのある人生を歩むものである。
それは脳が無意識の内に癖や習慣を学習し、潜在意識にそれを条件付けしてしまうからである。
そして、恐ろしい事にその人の考え方や心を作り出してしまうのである。
我々の思考も「思考習慣」と言う癖によって作られるのである。
私も感謝の気持ちを忘れてはいけないので毎日、お釈迦様の「六方拝」を行っている。
東に向かい先祖に感謝し、
西に向かい家族に感謝し、
南に向かい、お世話になった人生の師に感謝し、
北に向かい、友人、知人に感謝し。
最後に、天と地に向かい生かしてくれている自然に感謝している。
この六方拝を行っているとすべてがありがたく思えるのである。
お釈迦さまの、すべてに感謝する六方拝は、私にとって何よりも大切な習慣なのである。
これを毎日行っていれば不満は一切なくなり、
なんでもプラス思考に受け止められる様になるのである。
今日の朝は今年最後の365回目の六方拝である。
感謝出来る事に感謝である
♪♪♪西田文郎先生のお言葉♪♪♪
いつも ありがとうございます!!
Posted by 海花星空 at 10:51│Comments(0)